年齢とともに姿勢が悪くなってきた。 筋トレをしても姿勢が良くならない。 何でだろう? そんな悩みはありませんか? 姿勢を維持する筋肉の中でも特に重要なのが腸腰筋です。 腸腰筋の衰えは姿勢の歪みにつながります。 今回は、そ… 続きを読む 60歳からのスマート筋トレは腸腰筋
投稿者: keirakuseitai
東洋医学から見た胃陰虚
「胃もたれする」 「お腹が痛い」 「食欲がない」 胃は様々ことが不調の原因になります。 東洋医学では津液(水分)が不足した状態も問題と考えています。 今回は、胃の津液(水分)が不足している胃陰虚について解説します。 &n… 続きを読む 東洋医学から見た胃陰虚
東洋医学から見ると逆流性食道炎の原因は食滞
食滞は現代人の多くが抱えている症状の一つです。 胃の機能は加齢によって低下するので、年齢を重ねても若い時と同じ食生活だと食滞が起こります。 今日はそんな食滞について解説します。 食滞とは 食滞とは、飲食の不… 続きを読む 東洋医学から見ると逆流性食道炎の原因は食滞
東洋医学から見た脾は膵臓
東洋医学の脾は膵臓で、膵臓は陰ながら身体を支えている存在です。 どちらかというと血糖値をコントロールする内臓と認識されがちですが、実際には消化の際にも役立っています。 今回は、そんな膵臓について解説します。 … 続きを読む 東洋医学から見た脾は膵臓
姿勢を維持する脊柱起立筋
姿勢が悪くなったと言われた。 運動不足が原因か? どうすれば治るのか、、 運動不足で姿勢が歪む原因は脊柱起立筋の弱りです。 脊柱起立筋は背骨を正しい位置に保つ大切な筋肉です。 今回は脊柱起立筋について解説します。 &nb… 続きを読む 姿勢を維持する脊柱起立筋