「雑巾を強く絞れない」
「痛みで細かい作業が出来ない」
「ペットボトルの蓋が開けられない」
「日常生活で困っている、、」
こんな悩みを抱えていませんか?
指の痛みは日常生活に支障をきたします。
こちらでは指が腫れて痛むヘバーデン結節とブシャール結節の違いと対処法について書いています。
ブシャール結節とは
ブシャール結節とは指の第二関節が痛み、腫れたり変形したりする疾患です。
人によっては痛みはなく変形だけが生じる人もいるのが特徴です。
ヘバーデン結節の場合は第一関節に起こり、ブシャール結節もへバーデン結節も指の変形性関節症に分類されます。
ブシャール結節もヘバーデン結節も40代以上の女性に多く見られ、更年期のホルモンバランスの乱れが原因の一つと考えられています。
そもそも指の第一関節と第二関節の曲げ伸ばしにに関わる筋肉には違いがあるので、筋肉の問題もあると考えられています。
基本的に曲げ伸ばしの際に痛みが出たり動きの制限が出たりしますが、リウマチなどと違って朝のこわばりは少ないのが特徴です。
東洋医学から見ると
東洋医学では指のどの関節が腫れて痛むかは重視しません。
重要視するのは指の状態で、朝に曲げにくいのかとか曲げられるけど痛むのかを重視します。
また、痛くて曲げられないけどマッサージをしていると伸びてくるか、時間の経過とともにマシになってくるかもポイントです。
筋肉が硬くなっているだけなら曲げ伸ばしはしにくいのが特徴で、曲げられるけど痛いなら浮腫みが問題となります。
ヘバーデン結節の場合は筋肉が硬いことが多いですが、ブシャール結節の場合は浮腫みが酷い場合が多いのも特徴です。
また、指の浮腫みだけでなく肘周りや肩回りも同時に流れが悪いことが多いのです。
対処法
指の筋肉の硬さや浮腫みを解消するのに重要なのが肩回りの運動とストレッチです。
肩回りの緊張は指まで影響し、脇や鎖骨の下の流れが悪いと指は浮腫みやすくなります。
まずは肩を回して筋肉を緩めて、ストレッチをして流れを高めるのが基本です。
まずは手を肩に当てて肘で大きく円を描くように10回くらい回しましょう。
次は両手を組んで掌を上に向けてバンザイの方に5秒くらい伸ばして緩めるのを3回ほど行います。
そして運動後には水分補給を行って、尿を出して老廃物の排泄を促すことも大切です。
この体操とストレッチを組み合わせることで筋肉の硬さと浮腫みを解消することが出来てヘバーデン結節とブシャール結節の解消に役立ちます。
まとめ
ヘバーデン結節とブシャール結節は指の変形性関節症ですが筋肉などには違いがあります。
東洋医学から見ればどちらも筋肉の緊張と浮腫みが原因となります。
解消のためには肩回りの運動とストレッチがポイントとなります。