「鼻が詰まりやすい」
「ずっと鼻炎に悩んでいる」
「薬が欠かせない」
こんな悩みを抱えていませんか?
鼻炎の症状に悩む人は増えています。
こちらでは鼻炎の原因となる肺の機能と対処法について書いています。
肺の機能とは
肺の重要な機能は呼吸と汗の調節です。
肺の機能が低下すると息苦しくなるだけでなく、ちょっと動いただけで汗が出たり少し暑いだけで汗ばんだりします。
基本的に息切れが激しかったり胸痛がしたりするのは心臓の問題です。
逆に汗が極端に少ないのも肺の機能低下となり、呼吸が浅くなることで水分代謝が低下して免疫力の低下にもつながります。
さらに肺の機能が低下している人は横隔膜の動きも悪いので自律神経も乱れやすくなります。
アレルギーになりやすい体質
東洋医学から見ると肺は呼吸のほかに皮膚とも関係しているので、喘息やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患は重複しやすくなります。
これは肺の水分代謝の機能が低下している時に現れる症状で、アレルギーを抱えている人の多くは体質的に浮腫みやすいのです。
浮腫みやすい人は汗をかきずらいのが特徴で、特にアレルギー性鼻炎に悩んでいる人は顔に汗をかきにくいのが特徴です。
鼻炎などの炎症は顔に熱が溜まることで悪化しますが、汗をかいて顔の体温を調節できる人は炎症が収まりやすくなります。
運動は肺の機能を高めるのに有効ですが、顔に汗をかくためにも極めて効果的なのです。
汗をかける体質にする
最近の研究ではミストサウナでアレルギー性鼻炎が解消されたという報告があります。
ミストサウナとは低温サウナのことで、高温サウナが苦手な人でも入りやすいサウナのことです。
アレルギー性鼻炎の人は顔に汗をかきづらいのでサウナが苦手な人が多くいますが、ミストサウナなら比較的に多くの人が入れるとのことです。
汗を出す汗腺は繰り返し刺激することで流れが良くなるので、ミストサウナに繰り返し入ることで顔に汗をかきやすくなったと考えられます。
顔に汗をかきやすくなれば、顔が浮腫んで老廃物が溜まりにくくなります。
鼻が詰まったり鼻水が出やすい状態は顔に老廃物が溜まっているせいなので、顔に汗をかきやすくなればアレルギー性鼻炎を解消しやすくできるのです。
まとめ
アレルギー性鼻炎の原因は肺機能の低下による浮腫みです。
アレルギーは全般的に水分代謝が悪い人ほど起こりやすく、汗をかけない人ほど悪化する傾向にあります。
高温サウナが苦手な人は低温サウナで汗を流して水分代謝を高めましょう。