[kaiwa1]身体の状態を整えるのが自律神経です。
自律神経がきちんと働こうと思えば神経伝達物質が重要です。
今回は自律神経の機能を伝える神経伝達物質について解説します[/kaiwa1]
三大神経伝達物質とは
神経伝達物質とは神経の情報を伝えるために放出される物質です。
その中でも、
は三大神経伝達物質と呼ばれます。
セロトニンは主に副交感神経の伝達物質で、ノルアドレナリンやドーパミンの暴走を抑える作用があります。
また、セロトニンには心のバランスを整える作用もあるので、セロトニンの不足がうつ病などの原因になります。
セロトニンの働きによって、他の神経の活動レベルが上がったり下がったりします。
セロトニンは気分にプラスの効果があるため幸せホルモンと呼ばれます。
セロトニンは小腸に約90%存在し、血小板に約8%で中枢神経系である脳には約2%しかありません。
にも関わらずセロトニンが脳に与える影響は極めて大きくなります。
セロトニンの分泌は
- 歩行
- 咀嚼
- 呼吸
- 太陽光
で亢進されます。
逆にセロトニンの分泌を抑制するのは慢性ストレスです。
そんなストレスはドーパミンとノルアドレナリンが解消してくれます。
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、身体を活動的にする交感神経とリラックスさせる副交感神経です。
セロトニンはこの2種類の神経を調節する働きを活性化させて心のバランスを整えます。
セロトニンは起きている時に頭をスッキリさせて、
- 身体を活動的にする
- 痛みの感覚を抑制する
- 抗重力筋を働かせる
など様々な働きがあります。
セロトニンが少なくなると寝起きが悪くなったり、些細なことで痛みを感じやすくなったりします。
また抗重力筋の働きが悪くなる事で姿勢が崩れ、背中が丸まり猫背になります。
セロトニンは睡眠中には分泌されず、覚醒し始めると分泌されます。
ちなみにセロトニン神経は腸や他の臓器でも様々な働きをしており、皮膚や肝臓、腎臓など様々な臓器でも働いています。
ですが脳のセロトニンと他の臓器のセロトニンは基本的に別物です。
ドーパミンの役割
ドーパミンの主な役割は快感を伝達することです。
そのためドーパミンは行動を起こす時の原動力となり意欲を高めてくれます。
ですがドーパミンの分泌が過剰になると依存症を引き起こす危険もあります。
何か行動をしてドーパミンが分泌されると、もう一度同じことをしたいという気持ちになります。
つまりドーパミンの分泌が多ければ何度でもチャレンジしたくなるのです。
結果として、集中力が高く繰り返し同じことに没頭できる人はドーパミンの分泌量が多い人だといえるのです。
発想力に優れていたり、問題点を見つけ改善できたりするのは普段からドーパミンの分泌が多い人なのです。
ノルアドレナリンの役割
ノルアドレナリンは脳内で警報を鳴らす役割です。
危険を察知し、身体や精神を戦闘状態にさせるのがノルアドレナリンです。
そんなノルアドレナリンが暴走すると不安神経症やパニック障害を引き起こすと言われています。
人間は不快な気持ちを感じると、血圧が上昇してノルアドレナリンが分泌されます。
反対に気持ちが良いと感じればノルアドレナリンの分泌は抑制されます。
ノルアドレナリンは人間だけでなく、動物全般で一番分泌されている神経伝達物質でストレスを受けた時に分泌されます。
元々は外敵に出会って命の危機を感じた時に分泌されていましたが、現代社会では主にストレスを受けたときにノルアドレナリンが分泌されます。
ストレスを受けると同時にドーパミンも分泌されて、身体はストレスの解消を試みます。
ノルアドレナリンが不足すると、外部からの刺激に対して反応が低下してうつ病の原因になることが分かっています。
一時的にノルアドレナリンが増え過ぎると神経が昂ぶり躁状態を引き起こします。
ノルアドレナリンは脳内でセロトニンを抑制したり、アセチルコリンの作用を増強したりもします。
また交感神経から分泌されたノルアドレナリンが副腎髄質からのアドレナリン分泌を促します。
神経を活性化するには
神経を活性化するのは生活習慣と食事です。
セロトニンが歩行や咀嚼、呼吸などで活性化されるのに対して、ドーパミンやノルアドレナリンはリズムのある運動や音楽などで活性化されます。
心を落ち着ける事で副交感神経が刺激されてセロトニンは分泌されます。
気持ちを盛り上げる行動で交感神経が高まりドーパミンとノルアドレナリンが分泌されます。
神経の活性化に欠かせないのがDHA(ドコサヘキサエン酸)です。
DHAは魚に多く含まれる栄養です。
そのため魚を食べると頭が良くなるというのは、あながち嘘とは言えません。
DHAは脳の神経細胞に多く見られ、神経伝達物質の一つであるアセチルコリンを活性化させます。
アセチルコリンは交感神経と副交感神経の両方で働きます。
アセチルコリンの活性化は記憶力や理解力などが向上します。
DHAはほとんどの魚の脂肪に含まれていますが、とくに豊富なのはイワシやサバなどの青魚です。
[kaiwa1]自律神経が乱れると、うつ症状などの精神疾患の原因となります。
大切なのは三大神経伝達物質がバランスよく分泌されることです。
偏りを無くしてバランスをとるには日々の食事と運動が大切です[/kaiwa1]