機能性ディスペプシアはなぜ起こる?消化の秘密を徹底解説!

普段から食事を楽しめていますか?

「胃が痛む」

「胃もたれをして不快だ」

「食べたいのに食べられない」

機能性ディスペプシアになると食事を楽しめなくなります。

今回は機能性ディスペプシアの原因と対処法について解説します。

当院は東洋医学の理論に基づいて機能性ディスペプシアの対処法について解説するので、良かったら最後までお付き合いください。

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアは胃の痛みや不快感などの症状があっても、病院での検査では異常が見つからない時の診断名です。

厳密には原因が分かっていませんが、胃酸の分泌過多や消化酵素の不足を疑い制酸剤や消化酵素製剤などが処方されます。

ここで問題となるのが消化酵素の不足で、特にタンパク質を分解する酵素は胃酸を抑えることで不足します

そのため、胃のむかつきなどで制酸剤を飲んでいる人に機能性ディスペプシアが現れることもあるのです。

また、ストレスなどで胃の血流が不足して胃酸と胃粘膜のバランスが崩れても機能性ディスペプシアが起こります。

機能性ディスペプシアの原因は色々とありますが、現代人は消化エネルギーが多すぎる事が原因で起こる事もあるのです

友だち追加⇐健康になれるか聞いてみる

消化エネルギーの不足

消化にかかるエネルギーは摂取カロリーの5~30%と大きくばらつきがあり、栄養素によって消化エネルギーの割合は異なります

一般的にタンパク質は約30%で最も高く、糖質は約6%で脂質は約4%とかなり少なくなります。

そして日本人の平均的な食事のバランスでは消化にかかるエネルギーは約10%程度と見積もられており、吸収率では炭水化物が最も高く脂質、タンパク質の順になります。

つまりタンパク質は消化エネルギーが高いわりに吸収率が低いのが特徴で、タンパク質が不足すると消化酵素が作られず機能性ディスペプシアは起こりやすくなります。

また、消化に時間がかかるほどに胃腸での滞留時間が長くなるので胃腸などの消化器官の負担が増えるのです

東洋医学では栄養を摂る事よりも、無駄な消化エネルギーを減らして内臓の機能を高める事を目指します。

消化エネルギーを減らすには

消化エネルギーを減らすポイントは消化酵素を増やすことで、ゆっくりとよく噛んで食事をすれば唾液に含まれる消化酵素が多く分泌されます。

また、噛むという行為は胃の筋肉に刺激が入り血流が高まるので、胃の動きを活発にして消化酵素の働きも高めてくれます

物理的にも口の中で食物を細かく砕くと胃の負担が減り、糖質やタンパク質の消化エネルギーを減らした分だけ胃腸の動きを活発にするのです。

機能性ディスペプシアになると消化しやすいものを食べがちですが、ゆっくりとよく噛める物を選んで食べることも重要なのです。

また、ゆっくりと食事をすることで副交感神経が優位になると、胃腸などの消化器官は働きやすくなり機能性ディスペプシアの解消を助けます

よく噛める食べ物として油揚げやこんにゃくなどの弾力性のあるものや、キノコや海草などの食物繊維が多い食材があります。

まとめ

機能性ディスペプシアは原因不明とされますが制酸剤などがきっかけで起こることもあります。

現代人の問題は消化エネルギーが多いことで、エネルギーの不足で機能性ディスペプシアを起こすこともあります。

大切なのは、よく噛んで消化酵素を増やして胃腸の負担を減らす事です。

⇒機能性ディスペプシアからの解放!南森町で専門的なケアが待っています

月曜日
10:00 AM - 8:00 PM
火曜日
10:00 AM - 8:00 PM
水曜日
クローズ
木曜日
10:00 AM - 8:00 PM
金曜日
10:00 AM - 8:00 PM
土曜日
10:00 AM - 8:00 PM
日曜日
クローズ

祝日はお休みです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。