年代別ボディケアから見た30歳からの体調管理

[kaiwa1]インサイド整体では人によって違う体質を重視します。

さらに同じ人でも年代によって体調は変わります。

今回は30歳になると起こりやすい体質の変化と、30歳の時期のボディケアについて書いています[/kaiwa1]

 

30歳になると

30歳からは気(代謝)の低下が始まります。

それまでは気(代謝)が高かったので多少の無理はききました。

ですが気(代謝)の低下が始まる30歳からはバランスが大事になります。

身体にかける負荷と、身体の回復力のバランスをとらないと体調を崩します。

自分では大丈夫だと思っていたことが、思っている以上に自分の負担となっている人は急に不調を感じるようになります。

例えば

  • 過度な運動
  • 長時間の労働
  • 複雑な人間関係

などを見直す時期が30歳なのです。

30歳になっても変わらずに元気な人もいます。

それは自分にとって無理なことをせずに、自分にとっての程々を理解している人なのです

無理をしないというのは、自分にとってストレスが大きいものは避けるという事です。

苦手な人に無理に合わせる必要はありませんし、苦手なことに挑戦する必要もありません。

20代くらいまでは外に出て色々なことに挑戦する方が良いですが、30歳からは自分に不向きと感じることは無理をしないことが大切です。

なぜなら自律神経の機能低下を実感しだすのが30歳だからです

 

自律神経の機能低下

自律神経の機能は年齢とともに低下することが分かっています。

自律神経の機能は10代のころにピークを迎え、50歳のころにはピーク時に比べて1/3くらいまで機能低下するとの報告もあります。

これを東洋医学では気の低下と考え気虚と呼びます。

だから30歳からは気(代謝)の低下に備える必要があります

気(代謝)が低下しだす時期にはボディケアが重要となってきます。

この時に気(代謝)を高めようと過度な運動をするのは逆効果です

また仕事によっては続けられるかどうかを考える必要もあります。

20代のころには無理がききますが、30歳くらいからは体調に不安が出てきます。

自分はまだまだ大丈夫と思っていても、この時期の対処を間違えるととれない疲れから心身ともにバランスを崩す人が出てきます

自律神経失調症や副腎疲労になる人はこの時期に増えてきます。

そうならないために重要となるのが睡眠です。

気(代謝)が低下していても、良質な睡眠をとれている人は健康を維持できます。

 

質の良い睡眠とは

気(代謝)を高めてくれる質の良い睡眠とは長さよりも深さです。

可能なら6時間以上の睡眠を確保することが基本ですが、8時間を超えると眠りが浅くなります。

そのため休日であっても寝過ぎは良くありません。

寝る3時間前くらいまでに軽く身体を動かしておきましょう。

軽い運動とは30分くらいのウォーキングなどです。

汗をかくほどの運動は逆効果です。

寝る30分前くらいには軽くストレッチをしましょう。

寝るときに筋肉が緊張していると睡眠は深くなりません。

だから筋肉をいかに緩めるかが重要です。

身体を温めるのも効果的です。

温かいものを飲んだりお風呂で身体を温めたりすれば筋肉が緩み睡眠が深くなります。

だから布団の中も温かくしておくことが重要です。

部屋が寒すぎたり乾燥していると身体は緊張しやすいので、加湿と防寒は気をつけましょう。

睡眠が良かったかどうかは、

  • 朝起きたときのスッキリ感
  • 日中に眠気を感じない

などが基準となります。

朝に起きられないからと長く寝ても思うように身体は回復しません

寝ても疲れがとれないなら、朝はきちんと起きて30分くらいの昼寝を入れたほうが休日に気(代謝)を回復させられます。

[kaiwa1]30歳は気(代謝)の低下が目立ちます。

ここでいう気(代謝)とは回復力のことです。

20代までは気(代謝)が高いから無理もききましたが、気(代謝)が低下し始める30歳には自分にとっての適度を知りましょう[/kaiwa1]

⇒大阪市北区で30歳からの体調管理をしたい人へ

月曜日
10:00 AM - 8:00 PM
火曜日
10:00 AM - 8:00 PM
水曜日
クローズ
木曜日
10:00 AM - 8:00 PM
金曜日
10:00 AM - 8:00 PM
土曜日
10:00 AM - 8:00 PM
日曜日
クローズ

祝日はお休みです。